新型コロナウイルスの喫煙リスクについて。今だからこそ禁煙を!
安全性や受動喫煙や禁煙について
2020年04月23日
コロナウイルスとたばこの怖い関係
新型コロナウイルス(病名:COVID-19、ウイルス名:SARS-CoV-2)が世界中で猛威を奮っています。
この新型コロナウイルスに効く抗ウイルス薬は開発途中であり、まだ確立していません(2020.4現在)。COVID-19にかかってしまった場合は、ウイルスが喉や肺で増えることを防ぐための対処療法として、解熱剤や鎮咳薬の投与や点滴が実施されています。この間に体内でウイルスに対する抗体が作られるものと考えられています。つまり、現状では人体の自然治癒力に任せる他はないわけです。
人体の自然治癒力に任せるということは、元々の人体が弱っていた場合はウイルスに競り負けてしまうということです。一般的に高齢者よりも若年者のほうが体が強いですので、COVID-19は高齢者が重篤になる病気だと言われるのはこのためです。
しかし、年齢というのは体力の指標にすぎないわけであって、高齢だけが重症化の原因ではありません。日本禁煙学会によると、COVID-19が重症化しやすいのは、下記に該当する人だと指摘されています。
- 高齢(60歳以上)
- 喫煙(現在喫煙している人、過去に喫煙していた人)
- 喘息や慢性閉鎖性肺疾患(COPD)のある人
- 糖尿病や肝疾患などの慢性疾患のある人
喫煙がはっきりとCOVID-19の重症化要因に数えられているのですが、3番めのCOPDも喫煙と大いに関係のある項目です。
COPD(慢性閉塞性肺疾患、Chronic Obstructive Pulmonary Disease)は従来肺気腫と慢性気管支炎に分けられていた生活習慣病で、呼吸をするときに空気の通り道である気管支や肺に障害が起きて呼吸がしにくくなるものですが、その主な発症理由は喫煙で、別名たばこ肺ともいいます。
COVID-19はまだ不明なところの多い病気ですし、断定的なことがいえません。そして世界中がパニックに陥っているため、「こうすれば新型コロナが治る」といったことはデマの元になってしまいます。そのため強い言い方は避けますが、喫煙はCOVID-19の重症化の主な要因であり、COVID-19の感染を防ぐ力はないにせよ重症化を防ぐためには禁煙が効果的であるということは言えるかと思います。
たばこを吸い続ける危険性
2020年2月にアメリカの医学誌「ニューイングランド・ジャーナル・オブ・メディシン」で発表された論文によると、中国のCOVID-19の患者1099人を調査したところ、重症化した患者173人のうち、16.9%が喫煙者、5.2%が以前に喫煙していた人だったそうです。また、人工呼吸器が必要になった人・ICUへの入院が必要になった人・死亡した人のうち25.5%が喫煙者でした。
COVID-19についてはまだ情報が少ないために、より臨床事例のそろっているCOPD(慢性閉塞性肺疾患)でいうと、日本ではその発生原因の実に9割以上が喫煙です。
- 慢性の咳や痰
- 息切れ
- 動悸
- 風邪をひきやすい
などがCOPDの症状です。初期は風邪に似た症状であるために見逃されがちですが、喫煙が進行を進め重症化していきます。
そしてこのCOPDにかかるのは喫煙者本人だけではなく、副流煙を吸い込む周囲の人も罹患する可能性があります。非喫煙者の4.7%がCOPDにかかっており、これは副流煙による受動喫煙の可能性を示唆しています。
その他にもたばこの有害性を示すものはたくさんありますし、知られていないわけでもないのですが、それでもたばこをやめられない理由は、ニコチンのせいです。
ニコチンは依存症を生じます。たばこを吸うとニコチンは脳にあるニコチン受容体と結合します。すると脳に快感を与える物質であるドーパミンが放出され、喫煙者は快感を得ます。「たばこを吸うと落ち着く」「たばこを吸うとホッとする」というのはこの状態をいいます。しかし30分もすると体内のニコチンが切れて、落ち着かなくなる、イライラするなどの離脱症状が起こります。そしてまたタバコを吸ってしまいます。
ニコチンが禁断症状を生み出してしまうからです。そしてタバコを吸う理由そのものであると言えるでしょう。
この依存症状があるため、肺に入ってくる煙も副流煙も、自分にも他人にも悪いことだと分かっていながら、たばこをやめられない原因となっています。
禁煙と電子タバコ
たばこが有害である原因は「タール」「その他の有害物質」です。
タールは煙草の葉やそれを巻いている紙が不完全燃焼を起こすときに生じるさまざまな中間生物的な化合物が液状に集まったものです。この化合物が直接的に体に有害であるだけではなく、化学的に不安定なためDNAなどの生体物質と科学的に反応して体に悪影響を与えることもあります。
その他の有害物質は一酸化炭素や、アセトン、ブタン、ヒ素、カドミウム、トルエンなどです。
たばこをやめられない理由がニコチンであり、たばこが有害である理由がタールとその他の有害物質ならば、ニコチンだけを摂取してタールやその他の有害物質を排除してしまおうという考え方が出てきます。
ニコチンパッチもそのうちのひとつなのですが、喫煙者がニコチンパッチに拒否感があるのは、口唇に対する刺激であり、煙を吸ったり吐き出したりそれを眺めたりすることの儀式的習慣的な満足感であるといえます。
喫煙者の体内や脳内で起こっていることはニコチンの摂取であるとはいえ、喫煙者はニコチンがほしいと思っているよりかはこのたばこそのものの満足感であり、ニコチンパッチを忌避するのは、煙草の害を理解してないというよりも、点滴とビタミン剤があれば食事はいらないと言われているような気分になるからでしょう。
そこで新しく出てきたたばこの種類に、加熱式たばこと電子たばこがあります。
加熱式たばこは、たばこの葉を火で燃やす代わりに温めて蒸気を発生させ、その蒸気を吸い込むタイプのたばこです。燃やさないためにタールの発生は抑制されますが、なくなるわけではありません。またアセトンやブタンなどの燃焼に由来しないその他の有害物質も抑制されません。またニコチンの効果は紙巻たばこと同様です。また、副流煙がでないと言われていますが、やはり出ているという調査結果もあります。
ただし、煙とにおいが大幅に抑えられることは確かで、医学的観点からはともかく日常生活レベルにおいてはたばこが嫌がられる理由は煙とにおいであるため、日本でも普及しはじめました。
電子たばこはたばこの葉を用いずに専用の液状リキッドを加熱して、その煙を吸います。このためタールと「その他の有害物質」が含まれていません。ニコチンについては種類によります。たばこの葉を用いていない以上、ニコチンの含有は必須ではないために、ニコチンの入っていないものと、ニコチンを添加しているものがあります。なお、日本では薬事法により、ニコチン入りの電子たばこの販売は禁止されています。
たばこの葉を用いないたばこ状の形状の吸引具であることや、加熱方式を電子制御していることをもって電子たばこということの違和感からか、欧米ではvapor(蒸気)、あるいはvaporize(気化)から派生したvapeという呼び方が一般的です。
日本では加熱式たばこも電子たばこと呼んだこともあり、ジャンル分けが混乱していますが、今後電子たばこ(vape)が欧米同様に普及するでしょう。
◆電子たばこと禁煙◆
電子たばこ(たばこの葉を用いないvape)の禁煙効果については賛否両論があります。
賛成派としては、ニコチンもタールも発生しないのであれば、そもそも禁止や制限をする必要がないというものです。ニコチンをあえて含むリキッドを用いればニコチンは発生することになりますが、タールを排除してニコチンだけを摂取できるのならばそれでいいではないかという考え方もあります。これも駄目ならニコチンパッチも駄目だということになりますし、ハードルの高い禁煙を目指して失敗するぐらいならば、禁煙に至るつなぎとして用いればよいということもいえます。
反対派としては、完全に無害とはいえない、計測されている以外の有害物質が発生している可能性がある、紙巻たばこへのゲートウェイになりうる、などです。
電子たばこが最終的にどのように社会に受け入れられていくのか、それとも受け入れられないのかは、現状でははっきりとしません。
電子たばこはおそらくは完全に無害ではないのでしょう。しかしそれは紙巻き煙草を吸うよりかは害の少ない、むしろかなり少ないものであるとは言えるようです。それでもたばこ状のものを吸引するという行為そのものが駄目だと考えるかどうかは、主張する人しだいであるように思います。
しかし、COVID-19の世界的流行により禁煙の流れが加速するだろうということはいえます。今までも禁煙に対する圧迫は強かったのですが、それはさらに強くなるでしょう。COVID-19の流行が収まったとして、その記憶のある限り喫煙を許容する流れにはならないと思います。
そうなったときに、比較的害の少ない電子たばこ(vape)の利用、さらにはこれを通じて段階的に禁煙へと向かうことは、広く社会に許容されるようになるのではないかと予測されます。
電子タバコ(VAPE)・ニコチン入りリキッド専門の個人輸入代行サイトです。私たちが直接訪問したMade in USAの信頼できるメーカーのみを扱っています。これからも安全・安心なリキッドをご紹介していきます。